2025-08-06 / 最終更新日時 : 2025-08-06 chitose わくわく子どもカレー作り 千歳町安全・安心のまちづくり推進会議に今年度に新設された「すこやか子育て部」による「わくわく子どもカレー作り」が8月3日(日)に七谷野外活動センターで行われました。 小学生8人と保護者、子ども会、青少協、自治会の役員や協 […]
2025-08-06 / 最終更新日時 : 2025-08-06 chitose 国際イベントで出雲風流花踊りが披露されました 8月2日(土)、ガレリアかめおかで第1回国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡が開催されました。「防災から事前予防を考える」をメインテーマに午前は、安全安心イベントがあり、陸上自衛隊、消防署、警察車両や防災用品などの展 […]
2025-07-22 / 最終更新日時 : 2025-07-22 chitose 千歳ふれあいサロン 7月18日(金)に仕事や用事の合間にお茶やコーヒーで一息つきに来ていただき交流を深めていただくことを目的に、今年度から新しく企画した「千歳ふれあいサロン」を自治会館2階で総勢40名近くの方々の参加で開催しました。 初回の […]
2025-06-10 / 最終更新日時 : 2025-06-10 chitose 令和7年度千歳町安全・安心のまちづくり推進会議総会 千歳町安全・安心のまちづくり推進会議総会が、令和7年6月7日(土)に開催されました。総会では議事に先立って、元陸上自衛官の黒島克俊氏の「防災のお話」の講演を聴きました。黒島氏は防災には「自助」「共助」「公助」があり、それ […]
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 chitose 令和の花踊り練り物行列が開催されました 2025/4/20 江戸時代に民衆が仮装して歩いた練り物行列を現代に再現した「令和の花踊り練り物行列」が盛大に開催されました。千歳町からは七福神や宝船の引き物、浴衣姿の方々など、地元自治会、消防団、各種団体の皆さんが参加されました。出雲大神 […]
2025-02-05 / 最終更新日時 : 2025-02-05 chitose 健康料理教室を開催しました 2025/1/30 1月30日、第2回健康料理教室を開きました。今回の献立は、ニンジンの彩ごはん、里いものハンバーグ、ホウレンソウと大根の和え物、根菜たっぷりの雷汁の4品です。 講師の中澤先生と森川リーダの指導のもと、参加者10名(うち男性 […]
2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 chitose 移住者の皆さんと交流しました 2025/1/26 1月26日、千歳町安全・安心のまちづくり推進会議まちづくり部会主催の「移住者交流会」が開催されました。当日は、まちづくり部会の委員など27名の参加がありました。 近年、高齢化が進む中で、千歳町にも空き家が増え、今後も増加 […]
2025-01-30 / 最終更新日時 : 2025-01-30 chitose 大切な文化財を火災から守ります 2025/1/25 1月25日、出雲区の極楽寺で文化財防火デーに合わせて消火訓練が行われました。 午前9時30分に本堂西側から出火したとの想定で訓練が開始され、平田住職が出火を発見、消防署に通報しました。また、住職の「火事だ」との叫び声に近 […]
2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-01-16 chitose 丹波七福神めぐり 新春ハイキングを実施しました 亀岡ふるさとガイドの会と千歳町自治会の共催事業としてお正月の恒例行事になっている「丹波七福神めぐり 新春ハイキング」を令和7年1月13日に実施しました。お正月に七福神めぐりをするとご利益が多いと言われ、亀岡市内をはじめ近 […]
2024-12-25 / 最終更新日時 : 2024-12-25 chitose 非常用飲料水を町内全戸に配布しました 今年度の防災訓練で災害時の連絡体制の整備、大規模災害時の避難行動の手順や防災資材などの充実が課題として上がりました。また、町民個々が防災意識を高めていくことが重要であり、防災資材や防災用品の備えが必要とのまとめになりまし […]